雑種犬肉球日記

雑種犬が書いたブログ。

立喰蕎麦屋に入ると必ずケツネコロッケ頼んでしまう問題

久々に「真・女立喰師列伝」観ております。

オムニバスで数人の女立喰師の物語が綴られておりますが、私のお気に入りは鼈甲飴のユリ、バーボンのミキ、クレープのマミと、ラストを飾る最後の立喰師・ケンタッキーの日菜子です。

ことにケンタッキーの日菜子は、世界の終わりに立ち会った立喰師ということもあって、そこはかとない寂廖が漂っています。

衛星軌道からのHALOに対し地上からのミサイル、それをかいくぐっての降下と戦闘。乗機から降り立って独り彷徨う日菜子が呟くのは、たった一言。

 

「もう一度、食べたかった…」

 

これですよ。

どんなに悲惨な戦争が起ころうと、そのせいで世界が滅びようと、人間が生きていれば喰うことはついて回るんです。

世界は滅びた。腹を満たして、さて何をする?

滅びたものを呼び還すのか。新しいものを一から築くのか。

時間は流れる。というか、とりあえず人間だけは残っている以上、時の流れを感じる主体はあり、それ故にこそ時間は流れる。では人間は、すべてが滅びた荒野に、どんな未来を幻視するのか。

呼び還した、あり得たかもしれない燦然たる希望なのか。もはやどんな夢すら視ることはないのか。

よし、それはゆっくり考えることとして、まずは腹ごしらえといこう。

 

それにしても、ケンタッキーの日菜子はどんなスタイルのゴトだったのか気になりますね。

月見の銀二は説教による啓蒙、ケツネコロッケのお銀は自身の美貌をバックボーンとしたアジテーション、哭きの犬丸は去りゆくものに寄りそう故の、攻撃されることを前提とした自虐。時代を象徴する立喰師には、独自のスタイルがありますが、世界の黄昏にあらわれた立喰師のゴトとは、どんなものであったのか。ちょっと知りたいですね。

 

立喰師列伝」「真・女立喰師列伝」この2本、ホントに名作です。機会があったら是非観ていただきたい。終戦を起点とした昭和史を裏から読み解いてゆくという試みを、非常に実験的な手法で行なっている作品です。

観ることで深く考察する材料がたくさん見つかる、発見と示唆に富む映画です。

 

さて、まずは何を食べようか。