ついに9月になりましたよ。
いきなり涼しく、というかちょっと肌寒くなってませんか。
窓開けてても平気。エヤコンなくて平気。
今月は携帯電話の機種変更の時期なんだけど、さっきツイッター見たら、12日にアップルがプレスリリースやるらしくて、まさか新機種発表か。発表なのか。くるのか。
今使ってる6+、画面がバリバリに割れてるんだよなあ。
これで新機種くれば、7+の月割り料金が下がるんじゃい。
ドコモの店のニイちゃんによればザックリ計算で半額。
あと半月弱か。
カメラの性能とネット接続がかなり上がるようで、とにかく年に片手で数えられる程度にしか電話せず、日常の連絡手段はほぼすべてツイッターとたまにメール、写真はそこそこ。そういう使い方なので、7+にしたほうがいいみたいです。
この間、職場の新人さんのスマホを見て思ったですよ。
あー、俺もうandroid端末には戻れないや。
とにかくクッッッッッッッッッソ使いづらかった。
そしてアイッフォーンがいかにユーザーフレンドリーなシステムで造られているかを実感した。
あとandroidはいらないフェイスブックとかを最初から端末に突っ込んだ上に削除できないとか、もうそんなんで初期のandroid端末にがっかりして、必要なアプリだけ入れておけばいいアイッフォーンに乗り換えたんですよ。
困ったもんだ。
あと半月か。
とりあえず画面割れ防止の対策について調べておかないと。
バンパータイプってどうなんだろう。使ったことないんだけど。
ただのアクリルのカバーはダメな。いや、解っちゃいましたけどね。
多少高くてもいいから、しっかりしたカバーにしないと長持ちはしないよね。
バンパータイプか、シリコン系の背面全体までしっかり覆うタイプか。
ただゴツいばかりってのも味気ないので、慎重に探してみないと。
ああ、もういっそゴツいの買って自分でカラーリングする手もあるな。
シルバーのアイッフォーンに、カバーはアイスブルーとスカイブルーでヴィク勇カラーにしようか。名前は当然「離れずにそばにいて(デュエット)」。あとどっかにヒョウ柄アクセントでも入れればユリオ要素も入ってロシアサンドに!
昨日覗いたビックカメラが、これまで見た中では一番7+のカバーの品数があったなあ。
意外とおしゃれな雑貨屋とかはダメ。7ばっかり。プラスは置いてないうえに、ブリブリしたデザインで、本体画面の保護する気がない、ちゃちな作りのものばっかりで、こんなものに何千円も出せるかと。
しばらく尼損で検索して見つつ、電器屋の携帯電話カバーのコーナーを下見しよう。