正月二日、ゆうべ呑んでたけどさほど量は呑んでなかったせいか、朝のうちに起きられました。
起きられたし連休中日だし、それならいい機会だなとね、行けるうちに行ってしまうことにしました。
はい、トーハク。正月二日にお刀さん。
建物の内装もステキい感じですがね、今日はそこじゃないの。混雑も凄いので、目的の展示にまっすぐ向かいます。
はいキタ! 今日の最大の見どころ!
ということで、今日は獅子王君に会って参りました。
太刀というと結構見るからにゴツいんだけど、そうですね、ドン包平の本体とかがいい例だと思うんだけど、獅子王君はすらっとしてます。パッと観た瞬間にすぐわかるぐらいすらっとしてます。花丸1期でも獅子王君自身が言ってますが、じーさんが持つからというので細身に作られて軽量化が図られ、かつ武人のサイドアームだからちゃんと本来の機能もしっかり備えている。獅子王君はナチュラルボーンでじーさんっ子なのがよくわかりました。
ちなみに獅子王君は、現在本館2階の5室6室にいます。本来、刀の展示は1階のえーと、13室、だったっけ? 1階の右の棟にいるんですが、今は何だっけ、いやもうまた何だっけとか言ってますが、改装だったか特別展示だったか、とにかく使えないので一時的にお引越ししているようです。行かれる方は要注意。
で、せっかく来たのでもう少し何か見ていこう、ということで、5室6室の周りを少し見てきました。
管理人さんなあ、金持ちになったら、こういうほんとにいいものを次郎ちゃんと乱ちゃんにつけさせてやりたいのよ。ドリームなの。管理人さんの。今は貧乏だから何にもできないけど、だからいつか金持ちになりたいの。待っててね。そのままでもかわいいけど、管理人さんがんばるからね。
展示を見て満足したところで初詣。
すんげえ並んでおります。最後尾札作ったらいいと思うんだけど、どうなん。
並んでる間になんか脳内の歌仙さんがテカテカしていて、なんだろうと思ったら、
いつも苦労かけてるのでね、まあこのぐらいのわがままなら、なんぼでも叶えますよ。参拝のあとで行きましたよ。
ぼたん苑ということで、まあ中はお花がいっぱい。黄色い牡丹の脇に札が立っていて、読んでみたら「匂いを嗅いでみてください」。しっかり甘い香りがしました。聊斎志異なんか読んでると、牡丹園の中で泊まってたらいい匂いして云々、とかありますが、なるほどなあ。
いいよなあ火鉢(トランペットに憧れる少年の目で)
ここで上野公園周辺から離れて、駅の反対側で昼飯。ラーメン食べたいと思ったけど、これという店に出会えず、マルイのレストランでパスタ。
うまかったんだけど、お茶がぬるかったのと隣のテーブルのカップルがしんどかった。お嬢さん、その幼児のような喋り方は、かわいいというより頭が弱いようにしか見えないよ。お連れの彼との将来を考えているなら、もっとしっかりしたお話の仕方を身につけて、生命保険や住宅ローンや両親の老後のことも安心して話せる女性にならないと無理だとおっさんは思うよ。
ここで上野を離れて、駅ナカの土産物屋で職場に差し入れ買って、国立で途中下車。
アイッフォーンの充電がやばかったのとまともなお茶を飲みたかったのとで、白十字さんにてザッハトルテ。そしてザッハトルテを虎視眈々と狙う近侍。
やっとひと息入れたところで、電車の乗り継ぎついでに聖地・立川でまた降りてビックカメラ。祖父マップのニイちゃんに教えを乞うてきました。
「あの、ワタシこの前祖父マップさんの通販サイトでiMac買たアルよ。DVD観て、隣の部屋から無線で飛ばしてテレビ見たいアル」
「それなら対応してるチューナーとDVDドライブ買って取り付ければいけますよ」
「でも、お高いんでしょ(CV:今田耕司)」
「チューナーはAppleの純正品買うと高いけど、ドライブは3000円ぐらいのものもありますよ」
「ちなみにチューナーって中古出てるアルか」
「もともとAppleは初期投資がでかいかわりに長く使えますからねえ。中古は僕らもほぼ見たことないんですよ」
「アイヤ」
「ご予算抑えたいなら、いかにチューナーで賢いお買い物をされるかにかかってきますね」
だそうです。
結局、帰りの電車内で検索かけて、帰ってすぐ尼損で手配しました。無線LAN対応、BSも見られるチューナーは尼損が一番安く出てたので。俺の部屋はテレビ回線来てなくて、慧那叔母様(星龍叔母)のお部屋から無線LANで飛ばしてるから、有線接続のチューナーは使えないんだよなあ。あとDVDドライブも安いのがあった。これでしばらく様子見て、性能に不満があったりもっとイロイロやりたくなったらいいのを買い直す。ほんとはSDカードリーダーも欲しいところだけど、それはiPadで吸い出したデータをクラウドでコンパチして様子見。フォーマットは現行PCにしばらく頼るか。
そんなことをごちゃごちゃやって、やっと今日の買い物整理。
突如始まる兎と蛙のダンスバトル! 勝敗の行方や如何に! 的なクリアファイルとお犬様柄のマステと、ステンレスのおやつ用フォーク。
フォークの絵の部分に入ってる柄は、見返り美人の着物柄なんだそうです。とりあえず使ったらすぐ洗って拭いて、他の金属物とごっちゃにしなければ錆びないそうです。マステは、博物館だの映画館だの行ったときに、手帳に半券貼っておくと行動記録がわりにもなるなと思って、それ用に。最初はね、厚君か獅子王君、三日月じーちゃん、亀甲のうちの誰かのマステにしようかと思ったら、刀身まるっと貼れるように切り取ると、結構長くテープ使うんですよ。いや、だって途中で切るの不憫じゃないの。折るみたいで不憫じゃないの。審神者にそんなむごい真似ができるわけないでしょうが。なのでわんちゃん柄。ああわんこもふりたい。
いかん、なんかすげえ文字数になってしまった。読む方が大変じゃねえかどうするんだ。かといって今更半分に減らしてとか前後編とか、やるの面倒だし。
仕方ない。このままいく。
今月のカード請求額がすげえことになるのはもう丸見えですが、まあ、いつぞやカードでチチバンドとか買ったときと同じぐらいの額なので、今月はもうこれでカードに頼らないと決めた。
明日にでも祖父マップの支払いしてこなくては。
まあね、OSをアップデートすればいけるんじゃないのとは祖父マップで言われましたけどね。10年も前の、メーカー保証すらとうの昔に終わってる機体で、果たしてアップデートに対応できるのかがそもそも疑問だし、実際のところ、新しいOSが出るたびにまるっきりの別物に変わって大騒ぎするような互換性のないOSに嫌気がさしてたってのもあるし、アイッフォーンとiPadの2機持ちだとiMacの方がなにかと便利だし、時間の問題ではあったんだよ。うん。
しかし、まさかこんな形で複数画面を使い分けられるようになるとは。思ってもみなかった。
よし、まずは明日支払いだ。話はそこからだ。
えねっちけの「生き物すごいぜ!」も無事に見られたし、今日は程々のところで寝ます。
どうも年明けの瞬間から首の皮一枚で凌いでる感がすごいなと思ったら、もう今年はそういう年なんだから油断するなということみたいですね。くそう。上品にいうならうんこ。
別にギリギリでいつも生きていたくないのに。困ったもんだな。