仕事が終わって外に出ると虹が出てました。
しかしちょっと歩く1分弱でこんな命カゲロウに。
ほんと、こういう自然現象はナマモノですな!
そして電車でちょっと移動すればこうだ。
もういつ夏が来ても、こう、迎え撃つ覚悟はできてますよ。来いやオルァ、とね、アントニオ猪木ばりのポージングで待つわけですよ。
私は誰の、どんな挑戦でも受ける(受けるとは言ってない)
汗疹はどうにもこう、治りが今ひとつで、ウナコーワとベビーパウダーも効果が何時間かに限られてるので、寝る前に塗っても朝にはもうかゆい。困ったもんだと思っていたら、仕事から帰るとうちの薬研がドヤ顔で言いました。
「大将、こんなもん見つけたぞ」
こんな感じのドヤ顔で出してくるんですよ。
以前に腕がかぶれたときに、病院勤務の義妹ちゃんがくれた軟膏を見つけたようで、とりあえず懐刀を信じて、汗疹でかぶれてる場所に塗りたくってからベビーパウダー叩きました。今のところかゆみはだいぶなくなっていますね。明日あさって様子を見て行こう。
明日はまず接骨院だ。それからベランダで塩漬けにしていた鉢の土を消毒して、片付けられたら掃除して、あとは思うさまだらけてやる。
今日は昼の休憩が終わったところで、いきなりスイッチ切れたみたいに気が抜けまして「お前はよくやった。もう森へお帰り」みたいになってしまいました。お嬢にも心配されてしまうし、いとはんには「まだ森に帰らないでー! 」と引き留められるし、困ったもんだ。
もういい。これを書き終わったら泡の出る茶色いやつを飲んでやれ。
今日は無事に羽衣ジャスミンの苗を引き渡せましたよ。
うちへ帰ればカランコエの蕾はでかくなってるし、茉莉花が咲くのも時間の問題。
なんて言ってるとコレだ。
アイビー、水に浸かってるところから葉が出始めてるんですよ。お前そこ水中。
苗の先端からも新しい葉がポチッと出てき始めてて、ここにきていきなり生長し始めてませんか。
しかしワイヤープランツはまだヒョロっとしてるんだよねえ。枝先に次の芽がついてるから、まるっきりダメではないんだろうけど。もっと日に当てていく方がいいのか?
ところでアイビーのこの根の張り方コワイ! どこまで生命力旺盛なのか。
羽衣ジャスミンの苗を里子に出して数が減ったので、あと1種類ぐらいなら増やしてもいいなと思うんですよ。早いところアメリカンブルー出回らないかしら。
植え替えで失敗しちゃったので、今度こそうまく育ててやる。
今日は寝るまで何を観ようか。どうでしょうを観ながら考えよう。