さあ連休だよ!
朝のうちに家を出て、まず職場に交通費申請の書類出してきました。そのままバスで東大和市駅に出て、西武線から山手線に乗り継いで到着。
久しぶりのトーハクでございます。
上野駅前、こんなことになっておりました。ロータリーというか広場というか、もう目の前を車道が通ってない。
歩いてたら、なんかロボットいました。
なんか、こいつらがこう、枯山水を作ってるみたいです。
まあきれいにできてはいるけど、俺はお寺さんでお坊さんが作ってる枯山水の方が好きかな。
まさか彼らまでもが衛生に気を配っているとは。
そして本館へ。
はいキター! あっ君! かっこいいよあっ君!
駅から歩いてくる間、撮影してたままデジイチ出してたもんだから、思わずそのままデジイチで撮影してしまった。なんか「我が子の授業参観を4K撮影する親」みたいになってしまった。
「いやあの大将、そこまでしなくても」
嫌だ私はそこまでする。かわいいうちの子の晴れ姿だからね。
切先のアップ。凛々しいなあ…。
んで、今回は一緒に長船の子も何振りかいましてね。
なんで長船って、こんなにイケメン臭が濃厚なんでしょうね。
あと、今回一緒に展示されていた中で気に入ったものいくつか。
「見てごらん、繊細で実に華やかだねえ」
歌仙さんがテカテカしたのがこの4つ。
「すげえ! カマキリ先生だ! 」
「そうだね、すごく細かいところまで再現されてるね兼さん」
「♪ぼおやーよいこだねんねしなー♪ 」
よーし今歌った奴、ちょっと来なさい。誰か知りたい。
「俺だ」
「俺も」
「俺も歌ったぞ! 」
よーしだいたい予想通りだ。
で、外へ出ればベンチには虫が。
なに虫なんだろう。
午後2時、ここで腹が減ったので昼を取る店を物色したものの、検索かけてもコレだという場所に出会えず、結局エキュートの台湾料理の軽食出す店で、汁なし坦々麺定食。
カッとしてやった。
コレなんだろうと思ったら、デザートの豆腐花でした。最後に回した俺正解。ピーナツと黒蜜ベースのシロップと豆腐。さっぱりしてうまい。
帰りがけにひと休みしたかったので、国立で途中下車して白十字さんへ。
大学通りに行ったら、シャッター閉まってて衝撃。まさかこのコロナの煽りで閉店か、と不安になって、その場で検索したら、単に改装するからしばらくブランコ通りに移転だそうで、よかった…!
今年最初のかき氷。梅シロップかき氷。
そのまま春まで勤めてた八百屋さんにちょっと寄って、梨買って帰ってきました。
今回、一応交換レンズ持って出たんだけど、使いどころを見出せず帰宅。
もっとゴリゴリに写真撮るつもりで外へ出る機会を、意識して作らないといかん。
次はまだ行ったことのないところへ行って、あほほど撮影しよう。
行くなら朝から出ないとな。
日曜日の子供ばりに朝起きられるように、体力つけるようにがんばる。