休みだったので家にいましたよ。
朝起きてすぐに郵便局のニイちゃんが来まして、この前生命保険のプラン提案されたのをまとめて書類に起こしてきたのを、改めて説明受けまして、昔、保険担当の職員が強引に加入させたやらかしがあって問題になったので、それ以来回数分けて説明と、加入するかどうかクールダウンして考えてもらうために日数空けてから契約するのだそうで、実際の加入は来週手続き。また日曜に朝から起きて手続きですよめんどくさ。
そして水曜は呼吸器科。めんどくさ。
もう朝イチで診察の予約入れて、終わったら薬局行ってその足で出かけるか。
とりあえず10時の予約入れた。が、昼前に終わるとして、その足で出かけるにしてもどこに行くか。
11時台で薬もらうまでいったら深大寺に行くか。正午回るなら昭和記念公園。
で、まあ今日はね、起きてすぐにやったのが、DMMポイントの期限近かったので、ちょっとポイント買い足して、とうらぶの図録二を通販。ここなら確実に公式にお金が落ちる。で、あとはとうらぶの万屋本舗の通販サイトでランチトートポチりました。今仕事で使ってる手荷物入れがだいぶガタがきてて、いいかげん買わないとまずいのだよ。
届いたらファスナーつけて使う。
「また手縫いで取り付けるつもりなのかな」
「管理人さんは和裁を習っていたからね、慣れぬミシンを出して使うよりその方が早くて確実だと言ってるよ」
「でも、だからって手縫いはずいぶん原始的じゃないのかな」
「まあそう言ってやるなよ。慣れた方法で行くのが一番だろ」
「てづくりのものはよいものだよ。長義もてづくりのおやつはだいすきだろう」
いいじゃねえかよ。手縫いの方が早いし。布地に穴が空かないし。
ミシンで縫うと穴開くんだぜ。手縫いは縫った糸解いてちょっと爪先でしごくだけで元に戻るんだからな。これ以上確実な方法ないだろ。
「ものはいいよう」
チョーさんは何か言いたいことでもあるのかな。何がご不満。
「本歌、管理人さんはものを大事に使う性分なだけだボリボリ」
「お国、お前は何を食べ歩いてってでかい! 煎餅でかい! 」
また直径30センチの万屋限定煎餅買ってきたの。
「歩き食いはやめろ! 座って食べなさい! 」
がんばれチョーさん。
「本歌もちょっと食うか」
「いらないよ! こんな深夜に食べたら胸焼けするよ! 」
「繊細だな。さすが本歌、違いのわかる漢だ」
「そんな尊敬の眼差しを向けなくていいから、お前はもう少し胃袋を休ませなさい」
「休んだらお腹が空いて死ぬかもしれない」
「いいから! ちょっとは食休みという概念を身につけてくれ! 」
本当がんばれチョーさん。
さて、明日あさって仕事なので、またちゃんと起きられる時間に寝なくては。さっき鉄腕DASH見てたら、途中ねむみに襲われて寝ちゃってたんだよな。
明日は帰りにランチトートの支払いして、あとカメラバッグインナーの組み立てを変えてみようと思ってるので、新しく材料買い足さなくては。
明日の夜に材料買って、あさって仕事から戻ったら仕上げるか。
よし。方針定まったので寝るぞ。
あ、いかん仕事の支度もしておかなくては。支度してフートン出す。
来週もやることあるし、死なない程度にがんばるぞい。