連休最終日だったので、ひたすら何もせずにいました。
やったのは連隊戦鬼周回と読書のみ。明日から仕事なのでだるい。正直だるい。
連隊戦ではボスドロでむこっちゃん来まして、実在してたんだ。ボスドロでむこっちゃん。鬼武蔵の相棒の風格漂うカックイイ槍。
あと、ゆうべいきなり「十角館の殺人」実写版見始めちゃって、午前中は後半3話観てました。あれはほんとよくあそこまでやり切った。江南君の下宿部屋が無駄に物が多いので、あそこでいかに本気でやってるかがわかりましたね。部屋の主であるキャラクターがどんなやつなのかは、そういう小道具の選び方見せ方であらわれるんですよ。そこをいかに手を抜かずにやるかで、本気度が測れるの。
しかし、初夢もゆうべの夢もよくわからん疲れる物だったので、せめて今年一年は疲れることなく過ごしたいところ。
そうそう、今ヨーチューブで期間限定公開してる「雲のように風のように」もどうにか滑り込み的に観ました。よかった。何度観てもいいものはいい。原作のR付きにしかできないあの内容を、物語の筋を一切変えずエッセンスを取りこぼすことなく、見事に全年齢向けに仕上げているのは匠の技だと思います。円盤出てないかな。
大晦日からこっち、3日続けて酒呑んでましたが、さすがにもう酒抜かないとね。
「そうか、では管理人さん、俺たちと茶を飲むか」
「茶は体によいからな」
「麦茶なら管理人さんの喉にもよかろうよ」
「このお爺さんたちとただ茶を飲むだけではご退屈でしょう、小狐の毛並みはぬしさま専用の毛並みですからね、もふもふされてはいかがですか」
「お前ら、管理人さんは明日から仕事に戻られると言っているだろう」
ああめんどくせえなあ。
だが行かないと金稼げないので行ってくるか。
で。
毎年言ってるけどな。
よく新年迎えると「今年の抱負」とか言い出す人が多いですがね、あれやるとフラグ立てるようなもんだと思ってるので、もう半年くらい経ってから決めるのがいいだろうと、相変わらず思ってるんですよ。そんなもん、決めたところで何が変わるでもなし、年越したからって草薙素子の義体に入れているわけでもなく、ひし美ゆり子さんばりの美女になっているわけでもなく、今現在の自分で勝負するしかない以上、たいしたことはできないんですよ。変に気負って抱負とか言うこと自体がフラグ。
そんなもん、生きてればなんとなくで動くうちに、気がつくと決まってるもんなんだよ。
今言えるのは、今年も審神者業は辞めずに続けるってことくらいだな。
まずは1年はじまってみないことにはな。
ということでね、もう仕方ないので今日は寝ちまおう。
明日から仕事してきますわ。めんどくせえ。