仕事に出たら、残業頼まれてたのが暇すぎて定時上がりになったのであった。
お金持ってなかったので接骨院には寄らなかった。
この何日かは気持ち早めに寝てますが、どう足掻いてもお疲れがきれいに抜けることはないので、常に疲労しているのであった。
今まで気づかずにいたんですがね、ダイソンのフィルター、洗えるんだな。明日早めに起きて、鉢植えに水やって、そのときに一緒に洗っちまえ。
この、紫のプラッチック使ってる2箇所がフィルターなんですがね。なんか取説には「分解して壊れても保証できねーよ」的な、まああるあるなことが書いてあって、どうなんかなと思っていじらないようにしてたんですよ。ゴミが溜まる瓶の部分だけ、底を開けてゴミ出して、モーター外して軽く叩いて細かいチリを落として戻して、くらいにしてたんだけど、そうかこの2箇所洗えるのか。
明日天気いいみたいだし、洗うか。
「掃除のための道具の手入れだな。手伝うぞ」
いや、だからプロが出てこられると日常の簡単な掃除じゃなくなっちゃうから…。
「心配ない、管理人さんにもできる超初心者コースだ。まず、難しい道具やプロ用の洗剤は使わない。使うのはこれだ」
私の部屋にあるやつじゃないの。
「管理人さんはいい買い物をしたな。こいつがあると、カーテンレールの上や空調機の上、電灯の上も脚立がなくても安全に掃除できるぞ」
うん。わかる。
「塵はこれの他に、古歯ブラシやマツイ棒も使う」
いつも持って歩いてるよね。
「ウタマロクリーナーは窓の桟を掃除するときには便利だ。あと、風呂場のカビ取りは初夏に入る前くらい、今頃始めるといい感じだ。梅雨時に盛大な被害が出てからでは遅い」
プロだ! プロのコメントだ!
いやだが、管理人さん明日はマミーを美容院に連れて行くから、できるのはフィルター掃除くらいよ。
「ご母堂様を外に連れ出すのか。それは大事だ。掃除と同じくらい大事だな」
そうか、君もマミーのファンだったか。
明日は午前中に接骨院済ませて昼に美容院。また忍法ニセ休みじゃねえかよ。
仕方ない。俺も散髪するし。マミーは連れ出さないと外に出ないし。
今日は洗濯終わって乾いた冬物を畳んでしまわないと。
終わったらぼちぼちで寝てしまおう。