仕事休みだったので、呼吸器科と接骨院に行って掃除機かけて、午後はオーストリア決勝観てました。
いよいよ連隊戦が始まって、7月入ったしということで、下宿屋本丸の景趣を変更。
近侍をストイックな漢前に交代してるので、七夕の願い事も質実剛健ですよ。
連隊戦始まったのでね(2回目)、なーちりーを修行に出して鳩で連れ戻す、文土佐のときにむっちゃんにやったようなことをしてしまった。
これでいよいよ夏が始まったので、多少夏らしいことをしたいと思いながら、毎年気がつくと夏が終わってるので気をつけないと。
「姐御は夏らしいっていうと、何がしてえんだ」
え、やだなあましゃ、私の夏に興味津々かえ。
「いや、毎年うるせえからな、何がしてえのかなと思っただけだ」
アッハイごめんな。
そうだな、3日くらい休みもらって、何もしない日を作って、片付いた部屋とベランダでこう、蚊取り線香炊いて窓オープンにして、ビニールプールの小さいのに氷水ギッシギシに作ったところでビールと足を冷やしながら扇風機の風浴びながら、しこたま泡の出る茶色いやつを飲む。で、延々なんか夏らしい映画とか垂れ流し続ける。とりあえずゴンギュラポとかかけるのどうだろう。
「それぁ出かけないイメージだな。遠出するならどうだ」
遠出するなら、川か海の側で、昼間はどこか涼しいところで読書とかしながら泡の出る茶色いやつとかかき氷とか食って飲んで、夕方涼しくなったら散歩。夜は風呂入ってゆっくり読書やゲームでもしながら泡の出る茶色いやつを飲み、早めに寝る。
「泡の出る茶色いやつの率が高えな」
夏のクッッソ暑いところで飲むとうまいでしょ。
「それは俺も同意しかねえ」
あらやだ、話のわかる漢前。
「だがよ、それやりてえなら、まず部屋を片付けねえとな」
ごもっとも。今日はiMacの下の、小物類を整理したのよ。こうやって少しずつ、休みの日に気が向いて体力が尽きてなかったら気になったところから片付けていく。
ああ、そうだまたアイスティー作ろうかしら。夏になったら毎年作ってるアイスティー。
「姐御、確かカフェイン止められてたんじゃなかったか」
うん。だからルイボスティーで作る。カフェイン入ってないお茶な。
あ、忘れてた。さっきの夏らしいことな、冷蔵庫にすいかバーぎっちり、も必要。夏しか食えないすいかバー。
「あれうまいよな。うちの連中もあれ好きな奴が多いな」
だってうまいもの。
「うまいがよ、姐御さっきから聞いてると水物ばっかりだな。腹下さねえように気をつけろよ」
しまった、言われてみればぽんぽんぴーぴー一直線だ! 気をつけよう。
「そんなときこそ熱い茶だ」
いきなり内角抉りこむような登場をするな。
さあ明日は健康診断だ。問診票は書いたので、明日の朝は飯抜きで出勤。いつもより更に熱中症になりやすくなるからな、気をつけないと。
6連勤からの2連勤なのでな、体調に気をつけます。
来週は歯医者の健診予約したので、また忙しいからな!
さあ寝る支度するか。