雑種犬肉球日記

雑種犬が書いたブログ。

筒井康隆先生の「カラダ記念日」は超最高な

毎日こうして何かしら書いていると、ネタがなくなって困るんですよね。

で、お題スロット回しても、これといって見当たらないし。

「私の黒歴史」なんて、そんなもん今現在も引き続き連綿と紡がれてるっつーの。白かった試しがないっつーの。

で、まあ何となくお題スロット回してたら「好きな短歌」なんて出てきました。

まあ、これなら少しは書けるか。

 

まず一首め。

 

「かへし見よ おのが心はなに物ぞ 色を見声をきくにつけても」

 

鎌倉から南北朝時代、慶運法師の短歌です。

偉そうなことを言ったところで、それじゃああんたはそもそも何者なんだ。自分がどんな人間なのか、ちょっとよく考えてごらん。という感じですかね。

京極堂シリーズの「狂骨の夢」の章扉に、鳥山石燕の骸骨の絵が使われていて、そこでこの短歌に出逢いました。確かにそうだな、ひと山いくらのところで生きてる雑種犬風情が、あんまりきいた風なことばかりいうのは感心しないな、と納得し、何となく憶えてしまいました。時折思い返しては反省。

 

お次はこれ。

 

「斬り結ぶ 太刀の下こそ地獄なれ 一足進め 後は極楽」

 

古流剣術の歌訣。剣を持つにあたっての心得や、技を鍛えるうえでの真髄を説いたもの、でしょうか。

ザックリかいつまんで言うなら、つまらない算段ばかりして怖気づくよりも、思い切ってポン、とやってごらん。二進も三進もいかないときには開き直るのも一つの手段だよ。その方が意外とうまく回るんだから、ダメでもともとだよ。というところでしょうか。「恐怖心があるとすくんで動けなくなるので、開き直って一歩前に出ろ」という教えだそうです。ニンジャスレイヤーでいう「ヤバレカバレ」とは違います。覚悟を決めて腹据えろ、という感じですね。

 

あんまりロマンチックでステキナイズな歌がないですね。

 

f:id:bf021hugtlang:20161217215052j:image

これなんかどうですか。イイと思うんだけど。

 

真面目にやれ、ですか。はい。

 

思い浮かばない。

俳句ならあるんだけど。

「咳をしても独り」とか。

黄泉の河岸 梨の夜話 救い無し」とか。

「鶯の 身を逆さまに 初音かな」「むざんなや 兜の下の きりぎりす」「一つ家に 遊女も寝たり 萩と月」なんてもう最高(季違いじゃが仕方ない)。

 

困ったもんだ。

 

なんか短歌もちゃんと読むと楽しそうだね。

今はちょっと忙しいから、年明けて落ち着いたところで、ゆっくり手を出してみよう。

まずは百人一首坊主めくりから。