ついに始まりましたね。F1開幕戦。
どこでやるんだろうと思ったら、あらオーストリアなのね。いきなりヨーロッパシリーズ?
えねっちけで戦国スペサル観て、終わってから即DAZNで配信視聴。ちょうどセレモニーの最中でした。レッドブル、ヘリまで出してすげえな。
さっきまで観てた戦国スペサルすごかったなあ。
いやあ、軽度とはいえ歴史ヲタの端くれとして、そりゃあスペインとオランダが日本でバチバチにやり合ってたのは知ってたけどさ、こんなに露骨にやってたのね。
カノン砲のくだりでは、見事に典型的な新兵器の実戦テストだったことがわかって、こんな中世から同じことしてたのかと笑っちゃったぜ。大阪城攻めで家康に使わせることで、詳細なリポートとって三十年戦争で正式導入。わかりやすいな!
結構驚いたのは、この時代にもう日本人の傭兵が存在してたことですね。大坂夏の陣の後、時代が変わってあぶれてた浪人を雇った採用者リストがオランダの公文書として残ってたそうで、他の輸出品に刀剣だの槍だのが入ってるのがね、誰が使うんだと思ったら、そういうことだったのか。傭兵向けの支給品か。納得。
ああお帰りオコン君! 待ってたぜ!(呼吸するよにF1の話に変えるな)
やっぱりなあ。そりゃあそうだよなあ。今年の開幕戦は無観客レースでお届けされております。そしてトトさんはフェイスガードつけててもイケオジ。
んで何の話でしたっけ。ああ戦国末期ね。大坂夏の陣。
あれはねえ、日本の歴史として見れば「天下人が決まる」ものだったんだけど、世界レベルで見直すと、いきなり「スペイン×オランダの代理戦争」でもあって、更に家康がどっちと付き合うかで日本という国の命運が決まっちゃうものでもあったんですね。
たぶんスペインにしてみれば下馬の威、出会い頭のハッタリかますぐらいのつもりで、うちと貿易するなら宣教師受け入れろとか日本はいずれスペインの属国になってもらうからとか言ったんだろうけど、相手が悪かったなとしか言えない。しかもオランダは、まるで違うものが欲しくてスペイン相手に喧嘩してるわけで、そりゃあつけ込むよ。
「あんな、スペインさんは何や、お宗旨替えせえ王様崇めえ言わはるなんて小耳にはさみましたけど、うっとこそないじゃらじゃらしたこと言いしません。こちらはお望みのお品をご用意する、だんさんにはお代をお支払いいただく、わたいらそこだけきちーんとしとおればよろしいですがな。明朗会計いつもニコニコ現金払い、それだけきちっと守って、末長うおつきあいさせていただければよろしいんですわあ」
という謎の囁きが聞こえた。映像だとシュッとしたニイちゃんがオランダ使節役で出てますが、たぶん日本語訳で吹き替え入れたらこうだと思う。できればCV:速水奨でやってくれ。
待て。いきなりマックスがマシントラブルで早退したと思ったら、リカルド=サンとルクレール君までエンジンがマーーーーーーって言ってる!マブチ3000みたいな音になってる! ああリカルド=サン早退!
さすが開幕戦、荒れるなあ。
待ってまじ待ってストロール君も早退か!
あら今年の初回転はグロにゃんか。
その一方、順調に順位を上げるライコネン=サン! やだもうしれっと追い抜いてるの渋い! カックイイ! そして実況もっとライコネン=サンを見て!
いやあ、すいませんねえ。
今日は何せ開幕戦だし、さっきまで観てたえねっちけスペサルは滾る題材だったし、混ぜるな危険といった状態になっております。どうしたマグヌっさん! セーフティぶーぶー出た! そしてインシデントを好機とばかり、一斉にピットインしてタイヤ交換!
ううん、例年ならぼちぼちバケーション前で、何となくみんな落ち着き始めてる頃なんだけどねえ。この時期にこんなバチバチのレースってのも面白いな。
ちなみに今現在、私の作業スペースはこんな状態になっております。
ここに秘宝の里で玉集めとか加わってごらんなさい。まさかの同時3画面展開に。さすがにこの状況でプレステは無理だろう。ということで、奥のテレビ画面はついてません。鶴さんがこの様子を見て「君器用だな…」とちょっと引き気味になってましたが、どういう意味だ。詳しく説明なさい。
レースは現在35周、ちょうど折り返しの辺りですね。
今日はこのまま、最後まで観戦しようと思います。
あ、ほんとだオンボードの表示が進化してる。
すごいな。毎年追いかけて観戦してると、こんな変化にも遭遇したりなんかして、面白いな。
これでやっと真の意味で今年が始まったので、また新たな心持でがんばる。
さて酒を出すか。