ここのところ、正月の休みで家にいるから、昼どきに家族がテレビ見てるのに居合わせることが多くありましてね。
あまりのことに愕然としましたわ。
毎日同じことやってるのね。
毎日おすもうの話ですよ。
他にやることがないのか。いやあるだろ。ちょっと前にあれだけ騒いだIS、しばらく前からミンダナオ島にこんにちわだぜ。
おすもうのアレは要するに「高齢者ばっかりの偉いさんの判断基準が通用しなくなった」だけの話でしょ。端的に言えば、インナーサークルのルールが通らない世界が来ちゃったってことで、あの団体はもう使命を終えちゃってるんだよね。あと20年30年もしたら、日本人のおすもうの人は片手で数えるほどもいなくなって、外国の人ばっかりになるんじゃないのかと思います。愛があろうとなかろうと暴行は暴行で、それを改められないから、今すでに子供におすもうをさせようという親御さんも激減してますよね。いくら才能があっても、預けた先で大怪我をさせられたり殴り殺されたりしてはたまったもんじゃない。
で、それをね、もう端的に「時代は変わった」のひと言で引導渡されてる出来事をね、延々と毎日やってるの。ついったで140字使い切るまでもなくズバッと言いあらわされてることを。
そんなもんやるぐらいなら「鬼平犯科帳」再放送してよ。吉右衛門さんバージョンで。
ついったと、読売だけど新聞の国際面で情報得てる身でテレビのワイドショー見ると、まだその話生きてたの感しか湧かない。そのぐらいやってる。味の抜けたガムしつこく噛んでるみたいな感じですね。
そんなんやるぐらいなら、「歌仙・光忠のお料理教室」的な、「いち兄の弟達の服の汚れ一瞬で落とすお洗濯講座」的な、生活に密着したことやる方が、メイン視聴層であろう奥様方には役立つんじゃないの。
正直、今日はバンダイチャンネルで「有頂天家族2」ずっと流してたけど、その方が面白いし考えることもあって、イイ刺激になりましたよ。
もしかしたらワイドショーってもの自体も、とっくに使命を終えてるのかも。
どうせなら、その時間帯に時代劇再放送してくれませんか。ねえ。トレンディドラマ、だっけ?仕事とか生活とか全くない、恋愛と下半身だけしか語られないジャンルのあれも、バブルが弾けると同時に使命を終えたんだし、もう普遍的なことができるのは時代劇かSFか特撮・アニメか本格探偵ものぐらいでしょ。しましょうよ。再放送。なんなら完全新作もありですよ。待ってる。
さて、晩飯を喰ったら、呑みながらなんか観よう。