連勤2日目でおま。
帰りに聖地・立川のビックカメラで同軸ケーブル買ってきました。
500えんケーブルと取り替えたところ、ルーターの位置が悪いのか電波が弱いマークになりまして、ということは位置をどうにかすれば開通か? でも今の置き場所で繋げるつもりでいたからケーブルの長さ足りねえ! 仕方ない。レシートはあるから、明日出直していったん返品、差額払って長いのと交換してもらおう。慧那叔母様(星龍叔母)のお部屋からだと箪笥の上に置かないとWi-Fi電波の入りが悪いと立証されたので、箪笥の上にすべてを収めないとな。純正の電源コードってでかいアダプターが途中についてて、それが重くてずり落ちそうだったのもあって下におろしてみたんだけど、結局戻すしかなくなったので、なんかオシャレっこいボックスでも買って、電源は差込口いっぱいついてる延長コード使って、それでいけるか? やるだけやってみよう。延長コードは作業棚を設置したときに星海坊主(親父)が新しく取り付けた延長コードとトレードしたのがあるから、星海坊主が使ってなければ回収して使おう。
回線の接続が問題だったのであれば、たぶんコレで解決する、はず。
人間はこうやってトライ&エラーを繰り返しながら、可能性の獣を殺していくんだなあ。
とりあえず、コレがうまくいけばiPadで紀行番組やBSえねっちけの金田一スペシャルドラマを見ながらなんか書ける。あとでかい画面で金田一ドラマスペシャルを見られる。テレ東の昼映画でマニアック〜な映画見られる。
うん。たぶんもう少しがんばれば解決するような気がするので、もう少しだ俺。
コレが解決したら、次はまずバリュースターといらないデジタル機器をリサイクル回収の業者に依頼手続きして箱詰めだ。
年内には、押入れでおねんねしているかわいそうなスーファミとかプレステをiMacに繋げて、封印されしソフトをちゃんと遊べる環境を作ろう。ただしエミュレータは使わない。データでメモリを圧迫したくないし、ちゃんとハードを出して触ってやりたいので。で、ゆくゆくはモニタ増やして無駄に2画面にしてみたい。余裕ができたら。
室内こんな風にやたらと重厚で、
庭を見ればこんな感じで、それでいて部屋の一角にドカンとPCコーナーがあったりするような、そうだな「血界戦線」ギルベルトさんの執務机みたいな感じ、いいよなあ。
ギルベルトさんもいい人なんだよね。全身ホータイぐるぐるという目立つビジュアルなはずが、ご当人は至って穏やかなおじいちゃんで、でも絶対怒らせちゃいけない範疇の人。
よし、明日はまた帰りに寄り道して、ビックカメラでケーブル交換してもらって、100均でボックス買って、それが済んだら星海坊主の延長コード待ちだな。本格的な春がくるまでに、片付けられるもんを片付けてしまおう。いくぞ。
最後に活きのいい画像貼って景気づけ。
お豊はいいぞ(ろくろを回す手つき)