休みでございました。
朝早く起きようとは思ってたんですがね。ゆうっべ寝るのが遅くなったおかげで10時過ぎにやっと起きまして、11時にまず呼吸器科の診察。そのまま薬局で薬もらって、接骨院行って、昼のパン買って1時前に帰宅。
で、まず軽く腹に入れてから始めました。押し入れの片付け。
まずは片付け始めたところを写真に収めたので、
「え、あれ見せるのか? うわー姐さん勇気あるなー」
酒臭え!
いいだろ別に。むしろ、部屋が散らかっていることに悩んでいる全宇宙の同志たちを勇気づけるためにだな。
「ああ、まあそういうことなら、仲間は大事だよな」
まず押し入れのものを全部出したところがこちら。端的に汚ねえ。
で、これが午後2時を回ったくらいなんだけど、この写真撮った私の後ろにはコートやシャツなどハンガーにかけた服がある。
片付けたあとがこちら。
機内服を処分することにして、整理したら収納ケースが一つ開きました。そこにフライターグをしまって、iMacやプレステ2の空箱を一番上の段に収めて、マスクもまとめてこの通りです。
あとは旧マシン処分するのに段ボールポチって梱包して、リサイクル業者に発送して、もう使わないケーブルとか出てきたのを処分して、昔のアイッフォーンの箱を神棚の雛壇に再利用して、昔のメモ書きの類をシュレッダーにかけて、それでひと段落ですかね。
今年の夏は床のワックスかけ直したい。
ので、下準備のために片付けに力を入れる。
ゆうべはブレイバーン最終回観ました。
なんかもうやりたい放題を貫きましたね、最後まで。
あれはアニメスタジオを持ってるゲーム会社が、自社1社スポンサーでアニメを作るという実験的なスタイルの制作だったようですが、果たして後に続くスタジオや企業が出るのかどうか。
いうたら「最高の食材を最高の花板が捌いて、最高の食器に盛り付けて最高の環境で食う闇鍋」ですね。何を食わされてるのかよくわからんがとにかくうまいことだけはわかる。
脱衣はほぼほぼ野郎だけ、ルルも多少脱ぐけど髪の毛でほぼ隠れてるし、何より女児なのでただただかわいいだけで、スミスの娘みたいな感じですからね。
誰も死なない、切ない別れはあるものの、それはつらいものじゃない。ちゃんとみんながやりきってもぎ取ったハッピーエンドでした。
さあ明日あさって仕事して、土曜は何をしようか、って思い出した。とうらぶの歌舞伎、シネマ歌舞伎が映画館でかかるんだった。行かないと。
「君、やたらと忙しいな。なんなら俺が代わって片付けておいてやろうか」
結構です。
「即答するなよ! 」
お前に任せるといらねえ仕掛けだらけで忍者屋敷みたいにされそう。
「読まれてるな鶴さん。鶴さん、絶対驚きの二つ三つは仕掛けたくなるだろ」
だよね。貞ちゃんもそう思うよね。
まあ、やることがなくてただ部屋の隅に座ってるだけとかではないので、忙しいくらいがいいんだよ人間は。
まずは明日の仕事から行ってきます。