連勤2日目でごぜーます。
今日はあほ程作業が詰まっていて、気がつけば終わったのは夕方4時。よその手伝いに回ろうにも、もう小一時間しかないじゃねえかよ。しかも作った商品の、売価と原価からの黒字を計算するとほぼ夏場に出てくるような数字でしたよ。今日売れたのかアレ?
おかげで接骨院では、また状態が悪くなったと言われまして、もう知らん明日あさっては接骨院休みだし、夜はゆっくりさせてもらいますわ。
トランプがWHOに最後通告を叩きつけたり、日本では総理が金配るとか言い出したりしてますが、WHOはね、アレはいかんです。あそこの首長の母国の状況を考えれば、何で選出したとしか言えないですからね。
ああいう国際的な、しかも政治が介入しちゃいけない公共性の高い組織の長ってのは、およそ利権だの利害だのとは縁のない、縁を持ちようのない人間でないとダメなんですよ。
今の首長は本当に何で頼んだんだとね、言い出しっぺの選出者を小一時間、膝詰め説教で詰めていかないとダメだろ。いくら本人がよい人間であっても、その家族や縁者は母国に住んでいて、おいそれと他所へ移住するわけにはいかないし、しかも発展途上にある母国は特定の国家から援助を受けている。その状況下で、公平を期そうとすれば故国の上つ方から横槍も入るだろうし、家族を人質に取られもするだろうことは容易に想像できる。本人だって役職のために死ぬまで外国暮らしというのも難しいでしょう。
役満じゃねえか。
やっぱりねえ、それが何であれ、作られてから長い時間が経った物ってのは、どんどん劣化してダメになっていくもんなんですね。文化財や国宝なら修復で立て直すこともできるし、定期的に見直すこともできるけど、何で組織となるとそれができないのか。
みんな自分のことを信じ過ぎだろ。自分ってのはすげえいい加減で偏っていて、平気で前言を撤回できるし、信念なんて簡単に捨てられるし、そんなうつくしくて素晴らしいものなんかじゃないぞ。
それでも裏切れないというものが、どこにあるのか。人の上に立てる人間というのは、そこを大きく問われると思うんだけど、そういうことをちゃんと考えて推挙したのか? ただ人当たりがいいとか善人だとか、そういうくだらないことで選出したんじゃないのか?
何事もなければ、特に波風立てずに任期を勤め上げていける人ではあったんだろうけど、置かれた立場上仕方なくやらかしたことが、どんどん問題視されてるわけで、ご当人は内心こう↑なってるんじゃないのか。今頃。いやできねえよ。
しかし善人ってことは、あらゆる人にいい顔しようとして身動き取れなくなる類の人間だぞ。
組織の長には、志のある頭が切れる悪党が就かないとダメなんだよ。
なんて昨今のニュースに物申してみましたが、コレを打鍵しながら観ているのは、どうでしょうの対決列島編です。悪しからず。
真面目に考えることなんて、推しのことだけでいいんだよ。