何だかやたらと蒸し暑いですね。俺の部屋は相変わらず無風状態です。窓全開で風が入らないので扇風機かけっぱなし。
今日は朝から呼吸器科へ行き、調剤薬局へ行き、接骨院へ行ってから100均と薬屋行って来ました。
薬屋で旅行用の使い切りシャンプー買うついでに、ちふれの口紅が口コミでそう評判悪くなかったのと安いのとで、お試しで買ってみた。あと100均でベランダの鉢植え用の花台と、もち用のポーチ探して来た。ついったの相互様の審神者仲間から、もちはトンビにさらわれる危険が非常に高いと情報をいただきまして、まじで気をつけようと震え上がっております。サイズがね、ハムの人のようで、トンビから見るとハムの人と思っちゃうようなんですよ。
「ハムの人って、そんなお中元のCMじゃないんだから。ちゃんとハムスターって言いなさい」
ハムスターの人。
「ハムスターは小動物だろう」
いいだろ。
「お国には正しい言葉遣いをちゃんと教えていきたいんだよ俺は! 身近にいる人間が君しかいないんだ、あの子のお手本になるように行動してくれないと困るんだよ! 」
ごめんなお兄ちゃん。
まあいい。それで、帰ってから改めて遠征の荷物をパッキングしまして、あとは来週中にSwitchとリングフィットのコントローラーとホリのコントローラー詰めて、宿のテレビに接続して夜にストレッチとかできるようにして、カメラバッグにデジイチ格納して、iPadとキーボード入れて、頓服の吸入薬とピークフローの測定器もカバンに入れてほぼ完成。
持病を持つとこんなに荷物が増えるのね。薬とか測定器とか。
そうだった、明日は美容院の予約の電話入れなくては。あと来週後半に遠征の資金を下ろして来なくてはな。
「管理人しゃん、資金は計画的に使わんね! ちゃーんと必要な買い物はメモつけて、忘れんようにせんといかんばい」
経済アナリストの博多先生! なんて頼もしい!
まず職場にお菓子買って、あとは姉と弟の家になんか送って、マミーになんか頼まれたら買って、そんなもんか。あとは俺のためにひたすら買い物するのみ。長財布と、いい加減もう使い込みすぎてぼろくなってるSuicaケースを買い換えておかなくては。
あとは高山寺に行けたら鳥獣戯画の絵皿買って、北野天満宮の市でなんか掘り出し物があったら買って、今のところはそのくらいか。別腹でおいしいものをしこたま食って買う。
「ねえねえ管理人さん、俺、京都でカワイイコスメが欲しい! 」
ああもうかんわいいなあ! そんなおねだりされたら買っちゃうでしょう! カワイイ! うちの加州清光がこの世で最もカワイイ加州清光!
「ねえ、京丹波とか行かない? 道の駅とかで農産物が見たいよ」
ごめんな、たぶん行く余裕がないわ。
「管理人さん、京都に行くならあそこに」
あそこってどこ。
「ここだ」
これ、だいぶ山の中だよね。行けない。物理的に難しいよ。
「そんな」
「おい、本当に行かないのか」
行きません。
「嘘だろ」
そんな衝撃受けるようなことか? てゆうか君ら、五郎ちゃんの影響受けすぎ。
「管理人さんのいけず! もういいよ、兄弟に山へ連れて行ってもらう! 山で兄弟と猪捕まえて、兄弟に捌いてもらって食う! 行こう伽羅」
「行くか」
明日には帰ってくるんだぞ。あと、ちゃんと歌仙さんとみっちゃんに出かけますって声かけてから行ってらっしゃい。
「当然だ。光忠に声をかけておけば飯を取っておいてもらえる」
え、猪捕まえて食うんだよね?
「別腹だ」
ああ、うん、はい。
ということで、遠征の支度はあらかた済みましたが、あとは来週中に残りを片付けて行かなくては。あ、携帯バッテリーも出しておかないとね。
荷造りについてはひとまず落ち着いたので、買い物メモを作りつつ、どこをどう回るかもう少し煮詰めていこうと思います。
あとはあれだ、来週末にベランダの鉢を取り込んでおかなくては。