今日はほぼ休養にぶっ込んでいました。
朝はゆっくりして昼前に接骨院。帰ってから洗濯物を干して掃除。鉢植えに水やって、水耕栽培の植物は水を換えて、あとはひたすらどうでしょうを観るのみ。
そうそう、きのううまくつながらなかった初代プレステは、HDMIケーブルとiPad用変換アダプタをポチってみました。たぶん画面へのインプットの問題なのかもしれないので。コレでうまくいったら、休日に何もしないで時間だけが過ぎるということもなくなるでしょう。
何屋かはわからないけど、軽トラの荷台にブルーシートかぶせた、おそらく生コン用のバットなんだろうけど、花筏になってました。思わぬところで日常に潜むささやかな雅に遭遇して、うちの歌仙さん大喜び。「君もこんなものに気がつくようになったんだねえ」って、なんだそのやればできる子的な表現。
いつの間にかソメイヨシノは葉桜になっていて、枝垂れ桜が咲いていました。
でもこんな写真撮ったあとでやってることがこうだからね。
こういうケッタイなものが釣れるとすぐ「はい尿泉さん30ポイントー」とかやってるからね。
あと小金ができるとやたらとキャンピングカーに手を入れたがるからね。レベルは15だけど、もう2階建てにして1階2階両方の床面積拡張し始めてるからね。あと塗装は御手杵カラーに塗り替えたし。
さて、そろそろ西表島のどうでしょうツアーから下宿屋本丸へ帰らなくては。
何だかなあ、ついったのニュース見ても、随時新しい情報が入るのはコロナ関連ばかり、それ以外のこととなると、途端に大雑把な内容になりがちで、どうにも気が滅入ってきそうになります。
こういうときに、気晴らしに出かけられる場所があれば違うんだろうけど、状況が状況です、そうもいかない。
どうしたもんかな。何か始めようか。こう、気軽に短時間でできて、高い道具や教本を取り寄せる必要もなく、何かのついででもできてしまうような、そういうものがだな。
ああ、ストレッチとかしようかしら。
右半身、それも腰回りからきて両肩の肩甲骨周りと右鎖骨周辺が固まってるから、それをほぐすのにもいいんじゃないのかしら。あといきなり筋トレとかすると、たぶんうちのたぬき君とかブッさん(山伏国広)に蜻蛉切あたりが慌てふためきそうだし。
「待て姐御、いきなり急激に動かすバカがあるか。自分の虚弱体質わかってねえだろ」
「強くなりたいという管理人さんの気持ちはわかるが、まずは徐々に運動に慣れてからがよろしかろう」
「あまりご無理はなさらず、ゆっくりとできるところから始めましょう」
「おい山伏の旦那、薬研呼んできてくれよ。主治医に鍛錬の科目決めさせようや」
「あいわかった」
絶対こうなる。私にはわかる。
もういいよストレッチして酢でも飲んでればいいんだろ! 壺をマイルームと呼ぶようになっても知らんぞこのいい筋肉どもが! 心配してくれてありがとう! あと薬研は呼ばなくていいから!
「大将、あんた気管支が弱いんだから激しい運動は厳禁だ。体柔らかくする方向でいけ。あと気管鍛えたいんなら呼吸法もやっとけよ」
呼ばなくていいって言ったのにこのトリオ・ロス・肉体美!
ということで、今コレは歪んでる右骨盤を開くように股関節伸ばしながら打鍵しております。右肩はゴムチューブ使いたいんだけど、あとでなんかやり方を考えよう。
とりあえず平日にちょこちょこ、休みの日にゆっくり時間とって、体を整備しようと思います。ところで薬研、その黄色い表紙の本は管理人さんの本棚にあったシステマのストレッチ教本だよな。よく見つけてきたな。目敏い! コワイ! まあ下宿屋本丸の本は、ほとんど図書室に持っていってみんな読めるようにしてるけどね。子供にはまだ早い本は、棚の一番上に治ってるので短刀と蛍ちゃんの目にはタイトルすら入りません。各刀派の保護者も安心。
まあね、前々から体が鈍ってるのは感じてたけど、疲れてたり他にやりたいことがあったりすると二の次にしちゃってたから、いい機会なのかもしれませんね。本当は半日ぐらい外で散歩して、何キロか歩くのもいいんだけど、今はそれができないからね、部屋の中でできるやり方で体を整えていきましょう。
健康診断のときにちょっと散歩して歩いたら、その日は接骨院で状態がいいと言われたことがあったから、ただ歩くだけでも違うんですね。散歩もバカにできない。
ただ、今はできることをできる範囲で、腐らずにやっていくのが肝心。あまり躍起にならず、スローペースでも長く続けられるようにいきましょう。